2012年4月16日月曜日

メディカルアカウントm.a.(明治安田生命)by古川悦子(9)明治安田生命



アカウント型(自由設計型)の医療保険があります。明治安田生命の「メディカルアカウントm.a.」という保険です。

アカウント型保険というと、死亡、介護、医療など幅広く保障する保険がほとんどですが、医療保障に限定した自由設計型保険はめずらしいのではないかと思います。

今回は、「メディカルアカウントm.a.」(以下「m.a.」とします)と、アフラックの「21世紀がん保険」(主契約)に「特約MAX21」(特約)を付加して比較、検討してみました。

アカウント型保険とは?


まずは、その前にアカウント型保険について簡単にご説明したいと思います。

アカウント型保険は自由設計型保険ともいいます。アカウントといわれる積立保険を主契約として、死亡、介護、医療などの� ��障を特約として付加します。ライフスタイルに合わせて解約せずに保障を見直すことができる保険です。

仕組みは、保障部分(特約)と積立部分(積立保険)に区分されています。積立保険には、貯蓄機能、積立金の引き出し、保険料の調整機能の3つの機能があります。積立部分に貯まった積立金の一部を引き出してレジャー資金や結婚資金に使うこともできますが、保障部分(特約)の保険料に充当することもできます。ボーナスなど余裕資金を一時金として投入することも可能です。

予定利率は定期的に見直しされますが、利率には最低保証があります。保険料払込期間満了後は、積立金を利用して終身保険、年金に移行することもできます。

ただ、保険会社によって設定内容が多少違いますので、自分に合った保� �なのか検討する必要があります。


W2は何ですか

「m.a」の特徴について


「m.a.」の基本的な設定は、保障部分が医療保障に限定される以外は、同じく明治安田生命の「ライフアカウントL.A.」とほぼ同じ内容となっています。

◆がん保障、入院保障、手術保障は特約で付加
◆最低保証予定利率は1.50%、3年毎に見直し
◆アカウントの積立金は、3年毎の契約応答日は30%まで手数料なしで引き出し可能
◆保険料払込期間満了後は、最低積立金額10万円が必要
◆毎年、保障(特約)の見直しが可能
◆保険料払込期間満了後は、その時点の積立金をもとに終身保障(死亡・高度障害、医療)、または年金、一時金での受取りが可能
◆保険料払込期間中に死亡した場合は積立金を支払う。(災害� ��亡は積立金の1.1倍)

次に、「21世紀がん保険+特約MAX21」と保障内容を比較してみます。30歳女性を例
にしました。「m.a.」は30歳女性に合う保障内容を設計していただきました。

「m.a.」と「21世紀がん保険+特約MAX21」の保障内容の比較(30歳女性)


項目

メディカルアカウントm.a.

21世紀がん保険+特約MAX21

保障期間10年間(入院初期給付60歳、あとは80歳まで更新可)
払込満了後に終身選択可
終身(ケガは90歳まで)
加入年齢満12歳〜満70歳満3歳〜満80歳
がん保障

がん診断給付金

(1回限り)150万円(1回限り)100万円*上皮内新生物は10万円

がん入院給付金


内部制御構造は何ですか
(支払日数無制限)1日目〜15,000円121日〜22,500円(1.5倍)(支払日数無制限)1日目〜10,000円 

がん手術給付金

(1回)15〜60万円(1回)20万円

がん退院・通院給付金

退院(5日以上入院、入院日数で)75,000〜300,000円通院(1日)10,000円

がん転院給付金

(1回限り)75,000円

特定治療通院給付金

1日10,000円

がん先進医療給付金

技術料により6〜140万円

がん死亡保険金10万円
入院保障(病気・ケガ)
*「m.a」では生活習慣病も同じ給付内容で別支給
(1回120日、通算1,095日)
1日7,500円
2日以上初期給付20,000円
(1回124日、通算1,004日)
1日10,000円
*がん以外
手術保障10〜40万円10・20・40万円*がん以外
新退院給付特約
*手術を伴う
(5日未満入院)37,500円
(5日以上入院)150,000円


あなたは家のエネルギー使用量は何ですか
女性医療特約(1回120日、通算700日、入院は5日目)(5日以上)入院7,500円
(30日以上)退院75,000円

保険料6,827円(アカウント155円、特約6,672円)5,813円(21世紀部分2,233円、MAX21部分3,580円)

「m.a.」加入の注意点と、利用価値を検証


2つの保険は付いている保障内容や保障金額に多少の違いはありますが、「21世紀がん保険+特約MAX21」は、ほぼ同じような保障内容に合わせて設定してみました。

「m.a.」では特約を付加、減額、解約して保障の見直しが可能です。減額、解約した場合は、保険料は変更されず主契約(アカウント)に積み立てられます。

がん保障において、「m.a.」は90日間、「21世紀がん保険+特約MAX21」は3ヵ月の免責期間があります。ただ、「m.a.」にはペイバックという契約日から1年経過した時点でそれまでのがん特約の保険料が払い込まれていたら、がん特約保険料の3ヵ月相当額の給付金を受取るシステムがあります。

「m.a.」 では、一通りの医療保障を特約で備えることができますが、ほとんどの医療保険は、がん保障と一般的なケガや病気の保障は別の保険で保障されています。特約としてつけている医療保険が多少ありますが、「21世紀がん保険+特約MAX21」はそのひとつです。

保険料は、「m.a.」の方が高くなっています。積立部分の保険料が含まれていることもありますが、保険期間が10年なので更新する度に保険料が高くなることにも注意しなければなりません。

一方「21世紀がん保険+特約MAX21」は、バランスよく医療が保障されていて保険内容もシンプルでわかりやすくなっています。途中で保障を増やすとか、減らすことも可能です。「m.a.」との違いは、将来医療保障以外の保障変更への選択ができる点にあ ります。


「m.a.」の良いところは、1つの保険で保障の見直しが自由にできること、将来保障内容を変更できることです。あとは3年毎に予定利率が見直しされるので、利率が上昇すると積立金が増えて、将来の保障額や受取る一時金が多くなることです。

しかし、注意点もあります。保障を増やす場合は告知や医師の審査が必要になること。アカウント部分から保険料を充当するために一部積立金を引き出しすると、3年毎の応答日以外は手数料が生じること。また積立金は、諸経費などが引かれているので実質の利率は低くなること。積立金は最低10万円必要だという決まりがあるので考えて積立金額を設定していかなければならないこと。保険料払込期間満了後に保障を移行するときの保� �金額は、その時点の積立金とその翌日に適用されている予定利率により計算されることなどです。

以上の注意点や特性を踏まえてから「m.a.」に加入する必要があります。それに、毎年届けられるレポートで予定利率の変更や保障内容などには必ず目を通すという自己責任をもって長く付き合うつもりでないとこの保険のメリットは活かされません。

「m.a.」は将来での保障を除いては、医療保障に限定しているのでほかのアカウント型保険に比べたらわかりやすいですが、それでもまだアカウント型でない医療保険に比べると仕組みも複雑だと思います。よく内容を理解してから契約するようにしましょう。保険は複数入らずに一つにまとめたいという方には便利な保険だと思います。



These are our most popular posts:

アメリカ暮らしのファイナンシャル・プラニング Smart&Responsible -

2 日前 ... この「タックス・リターンをどうするか」は全4回シリーズでお届けしています。1回目は、 自分でするといいところ、人に頼むといいところを考えてみました。2回目は自分 ... しかしながら、クレジット・スコアは数的計算で算出されるものですから ここをクリック! .... 自動車保険をどう選ぶ ― 信頼できて安い保険を見つける(1)」では、前準備編として 、1. ..... 米大統領選で共和党の候補者指名獲得が確実となったミット・ロムニー前 マサチューセッツ州知事の妻アン・ロムニー夫人(62)は、重要な仕事を担っている。 read more

自家用車とレンタカー - ボストン Wiki*

2011年3月22日 ... 車を買うと初年度の保険が10万円以上しますが、Zipcarならガス代もコミコミで、平日は $9.25/hour、$69/day です。 冬の雪かきもしなくてよい上(それが一番コストかも)、週2 時間使用なら年$500くらいで済む計算です。 ... チャイルドシート不使用/自動車保険未 払/飲酒運転などは、重罰が科せられます。 .... これの何番かを指示されて、横並びの アルファベッドを左から右へ読み上げるように言われます例えば2番と言われ .... が、 どのスペースも早いもの勝ちなので、スペースの取り合いになります。 read more

交通事故で健康保険を使うには

厚労省(旧厚生省の時代)からも,交通事故診療に健康保険を使用できるとの見解が 表明されており,「最近,自動車による保険事故については,保険給付が行われないとの 誤解が被 ... また保険診療の場合,診療報酬の点数単価は1点10円と計算されます。 read more

【給料の税金の大前提】給与所得とは?

給与所得は、所得税(個人の税金で国税です)が課税される10種類の所得(利子所得、 配当所得、不動産所得、事業所得、給与 ... 源泉徴収は毎月の給料を支払う際に行い ますが、源泉徴収した税額は仮の税額であるために最終的な税額の計算は年度末に ... 世間一般の考え、会社の規程、労働関連法規(労働時間、社会・労働保険料など について定めた法律)からすれば、役員、 ... このような扱いになる典型的な職業は、 弁護士、公認会計士、税理士、経営コンサルタント、講師、ライター、デザイナー、モデル などです。 read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿